カテゴリー: 一言

一言48。集団体制。

2025/10/11

引退した身、”TVでも”の時間が増える。 スイッチを入れると、雛壇スタイルでの番組が目に飛びこんでくる。スタジ…

一言47。「雨ニモマケズ」

2025/09/28

        心に響く、歌である。 風、雪、夏の暑さに負けない。そんな体と心で他を思いやる。そんな一生をであ…

一言46。ところ構わず寝込む。

2025/09/12

相方の買い物に待ちくたびれたのか、連れ合いがスーパーの出口で寝込んでいた。 西洋では公共の場での居眠りは御法度…

一言44。心のおしゃれ。

2025/04/24

気高く自立する。老いたと言え、心意気を失わずにいたいものである。 ほろ酔いの宵、地下鉄で席を譲られた。顔をほて…

一言42。TV離れ、深刻か。

2025/02/25

引退した身、さしてやる事もなく“TVでも”の時間が増えた。 スイッチを入れると、お雛壇スタイルでの番組が目に飛…

一言41。話し声。

2025/01/16

私の話声は、周りの人にどんな印象を与えているだろうか。 昨夕の小料理屋でのことである。カウンターの私の真隣に座…

一言40。徘徊は散歩。

2024/08/31

マグロは、凄さましい運命を背負った生き物である。 一生、休むどころか寝もせず、ただただ、泳ぎ続ける。泳ぎを止め…

一言39。立ち止まり、佇む。

2024/08/17

人が、街角、通りの真ん中、電車の出口などと所構わず、立ち止まり佇む。 今朝、満員に近い地下鉄。大勢が忙しく乗降…