カテゴリー: 一言

一言28。ハビタント。

2022/06/06

サンフランシスコに住む息子から今朝、写真付きで、鹿が庭先を散歩していたとの便りがあった。 そう言えば、都市化を…

一言27。森ビルの建設現場。

2022/03/31

完成時の姿を可視化させれば、騒がしい建設現場が立派なPRの場になる。 コロナ騒ぎが始まる前年の夏、アムステルダ…

一言25。ちょっと、嫌なこと。

2022/01/26

困ったことに、やけに嫌なことが目に付き始めた。 我慢が肝腎と心しているが、ついつい、物申す嫌な年寄りになり始め…

一言24。人生100年。その3。

2022/01/22

これはこれで、議論も多いだろし面倒だ。いっそう、無臭では如何?人それぞれ、生き方様々。自由に“どうぞ”である。…

一言23。人生100年。その2。

2022/01/15

一先ず、言い出し屁の私が浅知恵で一考してみる。手始めに、こういう時に便利な孔子を呼び出し、長寿の今に当てはめて…

一言22。人生100年。その1。

2022/01/07

今は、結婚、恋愛適齢期が曖昧模糊となり消え去っている。では、老人適齢期は、果たしてどの年齢世代をさしているのだ…

一言21。新しいドレスコード。

2021/10/18

自分さえ確かなら、正しい服を正しく着るのが正しいのである。 やはり、オスカー・ワイルドが正しい。    外見で…

一言19。小さな立て札。

2021/05/18

ちょっと、可笑しいことに出会った。 世の中は気をつけて見ると見慣れた風景の中に、おゃ?と思うことが転がっている…